ファミリークローゼットで暮らしをラクに!計画する時の3つのポイント

みなさん、おはようございます。
木津川市・工務店 喜創のCo-fitコーディネーター・眞鍋京子です。
Co-fitとは、あなたのこだわりと個性にフィットする、喜創の新しい家づくりのブランドです。
新築で家を建てる時、インテリアを考える時、まずは心と頭の整理から。客観的な視点や暮らし目線のアドバイスでその人、そのご家族らしさの感じる家づくりをサポートしています。
眞鍋京子プロフィールはこちらから
『収納計画』の中でも、最近の新築やリフォームでご要望の多いのが『ファミリークローゼット』です。
ファミリークローゼットは、家族の服をまとめて収納するクローゼットのこと。
今回は、暮らしをラクにするファミリークローゼットを計画する時の3つのポイントについて考えてみましょう。
暮らしの動きを観察しよう
着替えや衣類の収納場所について、ご家庭でのお悩みはありませんか?
・誰かの服がリビングのソファに脱ぎっぱなし。
・たたんだ洗濯物がいつまでもリビングに放置気味。
・洗濯物をしまうのにあちこち動き回る。
・子どもの朝の支度グッズはリビングで。
・クローゼットまで行くのが面倒。
クローゼットがあるのにリビングに服が集まる、というご家庭にはファミリークローゼットで解決できることもありそうです。
きちんとクローゼットにしまうことができていても、暮らしの小さなストレスを軽減する方法をみつけることもできますね。
家の中で誰がどんなふうに動いているのか。
観察するとモノのたまる場所や無駄な動き、効率の悪さやその理由が見えてきます。
関連記事→【収納計画】人が主役のクローゼット収納!あなたならどう選ぶ?

画像提供:南海プライウッド
ファミリークローゼットはどこにあるとラク?
では一体どこにあるといいのでしょうか?
ファミリークローゼットを配置する人気の場所をご紹介します。
洗面脱衣室のあたり
私のオススメは洗面脱衣室のあたり。
朝起きて洗顔の前にパジャマから服へ。外出から帰って手洗いして部屋着へ。夜はお風呂へ。洗面に行くタイミングで服の脱ぎ着ができるとラクですね。洗濯機を置くことも多く、服に関連する動作の多い場所です。
以前担当させていただいた新築やリフォームのプランでは、ファミリークローゼットを採用された方は、洗面室近くを希望されることも多かったですね。私も洗面脱衣室から続くファミリークローゼットがぜひとも欲しいものです。
玄関からLDKへの動線の近く
共働きなど外出が多いご家庭向き。
働くお母さんにとっては出かける前の準備や帰宅後の着替えがここで完結するとありがたいものです。
お子様の通学通園の準備もLDKと玄関を結ぶ動線でできると、外出もスムーズで時短につながります。
関連記事→玄関だからこそ!あると便利な収納スペース
寝室のあたり
朝起きてすぐに着替える、寝る間際に着替える、そのような習慣の人にとっては、プライベートスぺースの個室近くに。
その時はクローゼットからランドリー用のベランダへの出入りが直接できると家事動線も短くてラクですね。
LDKなどの生活動線と離れる場合は、日常着とそれ以外の服を分ける分散収納も方法のひとつです。
それぞれのご家庭にあった動線を見つけて、ベストな間取りを考えましょう。
ファミリークローゼット内の収納のポイント
暮らしや年齢の変化に合わせる
家族の変化に合わせて収納内のハンガーパイプの高さや棚の量も変えられるようなフレキシブルさは欲しいものです。
家族の変化に合わせて収納内のハンガーパイプの高さや棚の量も変えられるようなフレキシブルさは欲しいもの。
見直すタイミングは、小学生~中高生への進学時がお勧めです。
大人の場合、見直すタイミングを逃すこともありますが、体型や体調の変化も見直し時期のサイン。その時々で簡単にカスタマイズできるといいですね。
可動棚の幅を統一したり、パイプの高さを可動できるシステムにしたり、家族で服の配置位置や収納のボリュームなどを調整できるのも一括収納のメリットでしょう。

画像提供:南海プライウッド
まとめ
以上のことをまとめると、暮らしをラクにするファミリークローゼットを計画する時の3つのポイントは、
①自分や家族の動きを観察する
②暮らしの動線に合わせたファミリークローゼットの配置
③人の変化に合わせて収納バランスの調整を
家族の数だけ、目線、感覚、考えが違うことを忘れずに、家族間で話し合うことが大切です。
そのうえで、家事軽減や時短のために家事をする人の目線でラクを考えると、家族平和につながり、暮らしのストレスも改善できそうですね。
******** Co-fitからのお知らせ ********
【新企画スタート】
▶︎Co-fit オンライン無料相談会
「インテリアコーディネーターと創る家相談会」
毎月相談日に、あなたのお悩みにお答えします。
10月10日(土)
10時〜、11時〜、14時〜、15時〜(30分ずつ・予約制)
担当:Co-fitコーディネーター大西美智子
詳しくは、Co-fitフェイスブックをご確認ください。
▶︎まったりCo-fit21
開催日:毎月第4金曜日の夜9時〜
3人のインテリアコーディネーターと語り合えるオンラインイベント
9月25日(金)21:00〜
ファシリテーター:Co-fitコーディネーター田中カオル
サポーター:Co-fitコーディネーター大西美智子
Co-fitコーディネーター尾野実奈子
詳しくは、Co-fitフェイスブックをご確認ください。
▶︎「Co-fitチャンネル」
毎月1日に新動画公開!
第1回 Co-fitコーディネーター大西美智子さんのお宅訪問!
第2回 Co-fitコーディネーター田中カオルさんのお宅訪問!
【モニター募集】
【お問い合わせ】
お問い合わせフォームからお問い合わせください。