コロナ禍の新定番。新築するなら手洗い・洗面スペースは玄関の近くで決まり
木津川市の工務店・喜創です。
新型コロナウィルス感染症拡大の影響だと思いますが、家に帰ったら、誰に言われるまでもなく、すぐに手洗いする習慣がついたという方は多いと思います。
以前は、誰かに言われなきゃやらなかった「手洗い・うがい」を、当たり前のようにやるようになったと思いませんか?
そんなとき考えるのは、玄関入ってすぐの場所に手洗いスペースがあれば便利だなあということ。実際、最近の住宅は、玄関に手洗いスペースがある間取りがとても多くなっています。
目次
帰宅したらすぐに手洗いできる環境
玄関で手洗い・消毒という生活習慣
私が住んでいる家は、昔ながらの間取りなので、手を洗うために、廊下を通って手洗いスペースまで行く必要があります。玄関にアルコール消毒液を置いていますが、やはり手を洗ってからリビングに入ってくるのが全員の習慣になりました。
我が家の場合は、
・玄関近くにあるトイレ
・廊下の奥にある洗面スペース
・キッチン
の3か所で手を洗うことができます。
一応、どこででも石鹸で手が洗えるように、ポンプ式の石鹸を設置していますが、本当は玄関で手洗いができれば、動線がスムーズだなあと常々思っています。
子どもに手洗いを強要する必要がない間取り
特に子どもが小さいうちは、これだけ消毒や手洗いが習慣化していても、
「帰ってきたらすぐに手を洗いなさいね」
と言わなきゃ、やらない子どももいるはずです。
「ただいま」と玄関を入ったら、リビングに行くより先に、手洗いスペースがあれば、どんなに横着な子でも「あ、手を洗わなきゃ」と思い出せるはず。
親に言われるまでもなく、子どもが手を洗ってリビングに入ってきたら
「自分から手を洗えたね」
と誉めてあげることもできますね。
お客様にも気軽に利用してもらえる手洗い場
このご時世ですので、どのお家でも来客の数もきっと減っていることでしょう。
家族以外の人がお家を訪れたとき、手を洗うために、家の奥にある洗面スペースまで行ってもらうのは、お互いに気が進まないはず。
お店のようにアルコール消毒液を玄関に置いている方もきっと多いと思います。
玄関近くに手洗いスペースがあれば、
「そこで手を洗ってね」
と声をかけることもできますね。
玄関まわりに洗面所という間取り
入ってすぐ洗面所が見えることの是非
コロナ禍で「“ウィズコロナ”対応の住宅設備」は昨今の住宅事情としてニュースに取り上げられるほど、定番化している玄関まわりの洗面スペース。
新築で家を建てたいというお客様は、玄関近くに手洗いスペースを希望される方がほとんどです。
ただ、玄関ドアを開けてすぐに、手洗いスペースが見えることに違和感を感じてしまう方も少なくありません。
玄関ドアから見えない目隠しを
玄関は家の顔。いくら便利とはいえ、玄関から丸見えのところに洗面所があるのはちょっと……。という場合は、間取りの工夫で玄関から近い場所にあるけれど、玄関からは見えない場所に手洗いスペースを配置しましょう。
玄関からリビングに行くまでの廊下に小さめの手洗いスペースを作るのもお勧めです。
シューズクロークの中に設置
玄関に大きめのシューズクロークを設けたり、土間スペースを広くとるお家も人気の間取りです。シューズクロークには、靴や傘はもちろん、上着やベビーカー、自転車、子どもの遊び道具など、さまざまなものを収納できます。
その一角に手洗いスペースを設けてみてはいかがでしょうか。手洗いだけでなく、下に足洗い場もつけておくと、ペットの足を洗うこともできて便利ですよ。
トイレの手洗いを外に出す
セカンド洗面所を設けたいと思っても、水回りを複数設置するためには、余分な工事も必要になります。
トイレの引き戸を開けると手洗いスペースがあるので、トイレの手洗いと帰宅後の手洗いを同じスペースで済ませることが可能です。
喜創のモデルハウスはこのタイプ。一度モデルハウスをぜひ見に来てください!
玄関から見えてサマになる洗面台
狭いコーナーを活用した手洗いボウル
セカンド洗面スペースは、しっかり顔を洗ったり、歯磨きをする広さは必要ないので、小さめのて洗いボウルを設置するケースがほとんど。近頃は、小ぶりのおしゃれな洗面ボウルが増えています。
例えば、LIXIL(リクシル)では「どこでも手洗い」というコンセプトで、お好みのアイテムを自由に組み合わせて、色んな場所にお気に入りの手洗空間をつくることを提案しています。
玄関まわりと統一感を持たせる
玄関収納のテイストやカラーと手洗いスペースを同じもので統一すると、空間に一体感が生まれます。
いつもキレイを保つことができる素材
水回りですので、周辺に水がはねたり、汚れたりすることは想定内。掃除がしやすい素材を使って、いつまでも美しさを保ちたいものです。木を使ったインテリアで統一したいからといって、水回りも木を使ってしまうと、こまめに拭き掃除をしないと木が変色してしまいます。
洗面カウンターは、高耐水性能が特長のメラミン化粧板などを選ぶと掃除もラクチン。無地や木目、大理石など、ラインナップも豊富なので、周囲のインテリアにも合わせやすいと思います。
まとめ
手洗いスペースを設けたものの、洗面ボウルと蛇口の相性が悪かったために、水が思ったより周囲に飛び散ってしまい、いつも拭き掃除ばかりしている。
実は、そんなケースも少なくないようです。
見た目にばかり気を使うのではなく、暮らし始めてからメンテナンスに手間がかからないことは大切なポイント。今や定番となったセカンド洗面所を作るなら、お手入れがしやすいものを選びましょう。
京都府木津川市・奈良市で展開!ママの声を形にする住宅会社“らく住む”
喜創の新しい家づくりブランド「らく住む」が誕生しました。
5,000件以上の実績を誇る、女性インテリアコーディネーターと進める家づくりを是非ご体験ください。
木津川市・奈良市周辺エリアの方は、モデルハウス見学会へ是非一度ご参加ください!
イベント情報
『新築を探しているけど、お金が…』
『間取りについて、強いこだわりがある』
『住宅会社・工務店を何社も周った結果、何で決めたらいいかわからない』
という方は、是非一度「らく住む」モデルルームへご来場ください。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、らく住むの新築モデルハウスを一度ご覧ください!
モデルルーム見学会
https://rakusumu.net/event/