「施工管理は子どもに誇れる仕事」と話す西岡 茉耶さんにインタビュー

こんにちは!木津川市の工務店・喜創です。
木津川市の工務店・喜創は、間取りプランをベースにしたセミオーダーからフルオーダーまで、お客様に最適なプランをご提案する住宅ブランド「らく住む」を手掛けています。「らく住む」では、続々と新しい商品プランを公開中です。
今回は、6月から喜創のスタッフの一員に加わり、現場で施工管理のサポートを担当している西岡 茉耶さんにインタビューさせていただきました。
建築業界未経験で家づくりの現場に飛び込んだ西岡さんに、現在のお仕事の内容や、これからやってみたいこと、目標などを伺っています。
目次
喜創に入社されたのはいつですか?どういったお仕事を担当されていますか?
2023年6月1日入社です。
現場で養生やブルーシートを引いたり、現場で出たごみを引き上げたり、材料が無くなったときに、買い出しに行ったり、施工管理の手伝いをしています。近頃は、現場の写真を撮影してチャットワークで報告も行っています。
もともと建築関係のお仕事をされていたのですか?
まったく違う仕事をしていました(苦笑)。家族がコンビニ経営をしていたので、それを手伝ったり、保険の営業を行ったりしていました。
喜創の求人をindeedで見つけたのがきかっけです。もともと建築に興味があったのと、「未経験可」となっていたことや、もともと身体を動かすことが好きだったので、応募させてもらいました。
5年前に自分の家を建てて、こだわった部分もたくさんあります。大工さんと相談したり、自分のほうから提案したりしながら、希望の家を建てることができました。家づくりを経験して、工務店の仕事に興味を持ったことも理由のひとつです。
喜創の印象について教えてください。
きれいなモデルハウスの中で仕事ができるのもうれしかったですし、スタッフの方々も和気あいあいとしていて、アットホームないい雰囲気の職場だなと思いました。
「買い出しするときに、重いものがあるかもしれないけれど、現場のスタッフが運んでくれる。施工管理といっても、力仕事ではないので安心してほしい」と高橋社長から説明がありました。
「現場は男性スタッフが多いけれど、大丈夫ですか?」とも聞かれましたが、前職が営業だったので、コミュニケーションについて不安はありませんでした。これまで、いろいろな年齢層の方と接する機会が多かったので、問題ありませんとお返事しました。
施工管理のお仕事に携わって約1カ月ですね。
建築業には、男性の職場、夏は暑い、冬は寒い、危険というイメージがありました。家を建てるにあたって、いろいろな人が関わっているんだということを、この仕事に就いて初めて知り、私も早く仕事を任せてもらえるようになりたいと感じています。
施工管理の俵さんや山本さんに同行していますが、大工さんと話をされている内容がまだまったく理解できない状態です。専門用語も飛び交っていますし、これを私がするのは大変だなと思いますね。
今は、俵さんと山本さんがスムーズに仕事ができるように、サポートするのが私の仕事です。サポートがきちんとできるようになってから、施工管理の仕事をやっていきたいと思っています。
家づくりの現場はおもしろいですか?
図面と現場を見て、「ここはこんなふうになるのかな」と常に妄想を膨らませています。自分が携わったおうちでお客様が笑顔になっているのを想像するとやりがいを感じますね。
現場でお客様が打ち合わせをされている様子を後ろで見ていると、「リフォームで広くなった家で子どもたちが走り回るのかな」と、こちらもうれしくなります。
仕事をする上で心掛けていることを教えてください。
これまで、ずっと人との出会いを大切にしてきました。喜創では、相手の要望を性格に把握することが、職人さんの信頼を得ることにつながっていくと思います。そういった行動が、お客様が「ここで建てて良かった」と思ってくれることにつながっていくと思うので、常に心掛けています。
喜創で働くようになって、子どもから「楽しそうやな」と言われるようになりました。私が仕事を頑張れるのは、子どもたちがいるからです。私が頑張っている様子を見て、子どもにもがんばってほしいと思っています。
私は中3、中1、3年生の子どもがいるのですが、喜創は子育て中でも働きやすいように配慮していただけるので、とてもありがたいですね。
今、がんばっていること、これからやっていきたいことを教えてください。
会社の軽トラがマニュアルなんです。私はオートマ(AT限定)免許しか持っていないので、教習所に通っています。4時間講習を受けてテストを受ける予定ですが、なかなか大変です(苦笑)。
あと、工具の名前も分からないものがいっぱいあるので、先日もホームセンターに行って確認してきました。
現場に私が行くことで、俵さんや山本さんの仕事が楽になり、ほかの仕事をする余裕が生まれるようにしていきたいですね。まず、仕事を覚えて、それから必要な資格の取得についても考えていこうと思っています。
喜創の家づくりを見学していただける「らく住む」構造見学会を開催します!
今回のおうちは、京田辺市です。精華町や木津川市、城陽市からも近いので、ぜひご参加くださいね。
京都府木津川市で展開!ママの声を形にする住宅会社“らく住む”
木津川市で注文住宅を建てるなら是非一度モデルハウス見学会へお越しください!
5,000件以上の実績を誇る、女性インテリアコーディネーターと進める家づくりを体験できます。
木津川市周辺で注文住宅をご検討の方、お待ちしております!!
イベント情報
『新築を探しているけど、お金が…』
『間取りについて、強いこだわりがある』
『住宅会社・工務店を何社も周った結果、何で決めたらいいかわからない』
という方は、是非一度モデルハウスへ来場してご相談ください。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、らく住むの新築モデルハウスを一度ご覧ください!