トピックス

家づくり

新築注文住宅の費用内訳を知っていますか?知識をつけて計画的な予算準備を

新築注文住宅の費用内訳を知る

新築の注文住宅には夢がありますが、一方で費用を考えると一気に現実に引き戻されるものです。

新築注文住宅を検討する場合は、費用内訳の理解が重要なので、そこを抑えて検討を進めることがポイントとなります。

費用内訳はかなり細分化されている

費用内訳はかなり細分化されていることから、あれこれと考え始めると把握するのが大変ですが、そこは大まかに分類して分けて考えると楽です。

細分化されている費用内訳には、仮設や基礎、土木といった工事に加えて、外装や屋根に窓の取り付け、ドアの設置や断熱材の施工などが含まれます。

ただし、一般的に庭の造成と門や塀の設置、駐車場は住宅本体の工事費用には含まないのが基本。ハウスメーカーなどが謳う住宅価格は、住宅本体のみで他の費用は別になっていることがあるので要注意です。 本体以外の費用内訳には、庭や駐車場などが含まれますし、水道管やガス管もここに分類されます。 他にも、照明やカーテンなどの設置にエアコン本体と工事費用もあります。 地盤調査で改良が必要だと判断されれば、費用内訳にはこの出費も追加することになります。

ちなみに、細分化されている内訳の分類は、ハウスメーカーによって微妙に異なったりするので、比較を行う場合は同じ項目同士を揃えて比べることが重要です。 建物と建物に関する費用の他にも、実は何かと出費が発生するのが新築注文住宅というものです。

引っ越し費用も予算の中に組み込もう

当然ですが家が完成したら移り住むことになるので、引っ越し費用も予算の中に組み込もうとするのが正解です。引っ越し費用を予算に組み込まないとローンでカバーできませんから、ローン審査を受ける前に予算に組み込んでおきましょう。

新築注文住宅の費用は大きく分けられますが、それには地鎮祭と上棟式や、家具家電の購入費に引っ越し費用、住宅ローン契約の費用などもあてはまります。 面倒でも1つずつ算出していくことにより、総額が把握できたりローンが組みやすくなるので、あまり向き合いたくない現実だとしても直視することが大事です。 細分化されている内訳を知ると資金確保や予算の計画的な使い方が実現しますが、大体分かっていれば良いわけでなく、準備においては詳細な費用内訳の理解が不可欠です。

一度の人生で何度もない高額な買い物ですから、いくら掛かるか計算したり、予算を無駄なく使うことが重要なのは言うまでもないです。 費用内訳を把握するのはそれほど難しくないので、各項目に目を通したり、引っ越し費用を予算に組み込んで総額を算出しましょう。

大きく分けて3つに分別される

新築注文住宅の費用内訳は、大きく分けると3つに分別されます。

本体工事費用

費用の中心に位置するのは住宅価格を含む本体工事費用で、費用全体の約80%をこの本体工事費用が占めます。 本体工事費用には仮設工事と基礎工事、土木工事に配管や空調設備等も入ります。 基礎と構造に始まり、外装と屋根を工事して窓、ドアを設置するわけですから、本体工事費用が新築注文住宅の大部分を占めるのは当然です。 更に、断熱材を設置してタイルを取り付け、電線を敷いたり水道管を敷設、ガス管の配管を設置するのもこの本体工事費用に含まれる一部です。 空調工事も本体工事費用の一部ですが、いわゆるエアコンの本体はここには含まれないです。 住宅設備は設置工事費用も本体工事費用なので、庭や門、塀と駐車場を除けば大体この費用に組み込まれます。 広告で価格の安い注文住宅を見つけても、それは本体工事費用のみだったりするので気をつけましょう。 費用全体の80%くらいなのは間違いないですが、本当に他の費用を含まない住宅価格だと、後20%ほど予算を追加しなければ新築注文住宅は手に入らないことになります。

付帯工事費用

付帯工事費用は別途工事費用とも言い、建物以外の部分に掛かる費用を指します。 総費用における割合は20%くらいで、住宅周りの庭などの費用はここに入ることになります。 門、あるいは塀を取り付けるなら、付帯工事費用の予算内で検討する必要があるでしょう。 外構工事で発生する出費も付帯工事費用ですが、敷地内に引き込む水道管、ガス管も住宅本体ではなく、こちらの費用に含むのが特徴です。 イメージ的に付帯工事費用は、建物の周りと住宅が完成した後の設備に掛かる出費です。 その為、照明を取り付ければ付帯工事費用ですし、カーテンを設置したりエアコンを購入して取り付ける場合も付帯工事費用です。 建て替えで古い家を解体する、地盤調査で地盤改良の必要性を確認したり工事を行う時も、付帯工事費用の金額が増えることになるわけです。 しかし、明確な定義があるわけではないので、ハウスメーカー次第で内訳の分類は変わることがあります。 本体と付帯工事費用を合わせて建築工事費用と言いますが、そこが分類を曖昧にしたり、ハッキリとした定義がない理由になっていると思われます。

諸費用

諸費用は本体と付帯工事のどちらにも含まれない、文字通り新築注文住宅で諸々に掛かる費用のことです。 この諸費用の割合は他の分類の割合にもよりますが、5%から精々7%程度に収まるのが一般的です。 諸費用の内訳は契約に関する手数料や印紙代に税金周りと、住宅ローンの費用や家具、家電の購入に引っ越し代などが該当します。 通常、諸費用は現金で支払うことが多くありますから、いつでも支払えるように予め多めに予算を確保しておくのが賢明です。

予算確保の目安は総費用の10%ほどで、余裕をもたせておくことが肝心です。 お金が足りず支払えないとなると、契約や手続きが遅れてしまいますから、予定通り新築注文住宅を完成させる為に準備しておきましょう。 諸費用だけで5%も7%にもなるので、改めて新築注文住宅は出費がかさむ買い物だと分かります。 ただ、住宅ローンの契約も税金関係の手続きも必要なことですから、外すことのできない出費と捉えて予算に組み込むのが無難です。 諸費用は節約しようにも限界があるので、予算を減らしたいのであれば他の費用を見直すことが必要となるでしょう。

諸費用の内容を具体的に挙げると、融資事務の手数料や保証料に各種契約書の印紙代、住宅ローン加入で義務づけられている火災保険料に、登記費用などもあります。 そこに家具と家電の買い替え費用が加わるので、諸費用が思いの外大きくなってしまうのは仕方がないといえます。

意外と知らない諸費用の中身

 何かと内訳の項目が多い諸費用は、意外にその中身を詳しく知らないということがあります。

付帯工事費用に含まれない外構工事等

付帯工事費用に含まれない外構工事等は、庭や門などのエクステリアがあてはまります。 特に造園をしたり専門業者に外構デザインを依頼する場合、この付帯工事費用に含まれない外構工事等の費用が諸費用として加算されます。 大きな庭を希望したり、デザインに拘りを盛り込むと費用がかさみがちになるので、予算と相談しながら上手く折り合いをつけることが必要です。 付帯工事費用に含まれない外構工事等を予算内に収めるには、複数の専門業者に見積りを出してもらい、比較検討をして安い金額を提示した方を選ぶのが基本です。 それには明確な完成イメージが不可欠ですから、家族でよく話し合って、盛り込みたい要素をリストアップしてから見積り依頼を出すのが良いでしょう。 費用が大きくなりやすい上に、一度決めた工事は変更が難しいので、後悔しないように時間を掛けて検討するのが得策です。

地鎮際や上棟式の費用

地鎮際や上棟式の費用は、把握しているつもりでも意外と知らなかったり忘れてしまうことがあるものです。 安全工事と家の繁栄を願って執り行う地鎮祭は、建築工事前に欠かすことのできない儀式です。 神社に神主さんの派遣を依頼して、祈祷やお祓いをしてもらうことになりますから、当然ですが謝礼を支払います。 神主さんなので謝礼の名目は初穂料で、金額の相場の目安は3万円くらいです。 地鎮祭ではお供え物も必要になりますから、プラス1万円ほどを加えて渡すことになります。 車で来る時はお車代として、もう5千円~1万円くらい手渡すのが常識です。 工事が進んで基礎ができあがった場合は、いわゆる上棟式が執り行われます。 上棟式は工事の区切りで行う儀式で、お供え物や大工さんに手渡すご祝儀、昼食の提供などにお金が掛かります。 ご祝儀の目安は棟梁が1万円から2万円くらいで、他の大工さんには1人あたり5千円ほどとなります。 昼食は特に最低ラインの金額などはありませんが、大切な儀式で振る舞う食事ですから、あまりに簡単で安すぎる内容は考えものです。 神様にお供えする神饌物は海や山の幸が定番ですし、棟梁や職人さんにはお酒とおつまみも必要なので、やはり費用が膨らむのは避けられないでしょう。

不動産の税金関係

不動産の税金関係の諸費用には、不動産取得税と建物と土地の価値に掛かる固定資産税があります。 軽減措置や優遇特例が使える場合がありますし、対策しないと諸費用はかさむ一方なので、積極的に活用して少しでも出費を減らすことが重要となります。

住宅ローン

諸費用の中でも、住宅ローンに目を向けると更に細かな内訳があります。 契約時には1千万円以下の契約で約1万円、5千万円以下だと約2万円の印紙税が発生します。 登記費用は司法書士や弁護士に依頼する時に、何かと掛かる費用となっています。 金融機関では事務手数料が発生しますし、住宅ローンでの借り入れの際には保証人を立てる代わりに保証料が取られたりします。 万が一に備えて住宅ローンの支払いに関する保険に加入するとなれば、団体信用生命保険料も掛かりますから、今一度内訳を確認して諸費用の全体を把握しましょう。

まとめ

新築注文住宅の費用は、大きく掛かる本体工事費用に注目しがちですが、他の部分でもかさむ費用が多くあります。 費用内訳は細分化されていますし、大きく分けると3つに分別できるので、面倒臭がらずに1つ1つ確認していけば無理なく把握可能です。 知識がつくと計画を立てられるようになりますし、予算が準備しやすくなるので、新築注文住宅の実現が計画の段階から前に進みます。 付帯工事費用は住宅の本体周り、外構部分を中心に発生する費用ですから、庭を求めたりエクステリアに拘ると出費が増加します。 逆にエクステリアを我慢すれば総費用は抑えられますが、妥協しすぎると満足感よりも不満が上回るので、予算を念頭に妥協点を見つけることが必要でしょう。 諸費用は総費用の5%から7%くらいですが、小さい出費が積み重なるので案外馬鹿にできません。

むしろ、初めて新築注文住宅の費用内訳を知ると、諸費用だけでこれほど掛かるのかと驚くはずです。 本体工事費用は金額が大きく分かりやすいので、高額だとしても一生に一度の買い物だと思えば誰もが納得できるものです。 付帯工事費用や諸費用は本体プラスアルファの印象が強いですが、総費用における割合は小さくても油断すると金額が増えるので無視できないです。 意外と知らない諸費用の中身も、予算内で無理せず新築注文住宅を手にする為に、把握の重要性が高い項目となっています。


京都府木津川市・奈良市で展開!ママの声を形にする住宅会社“らく住む”

喜創の新しい家づくりブランド「らく住む」が誕生しました。
5,000件以上の実績を誇る、女性インテリアコーディネーターと進める家づくりを是非ご体験ください。
木津川市・奈良市周辺エリアの方は、モデルハウス見学会へ是非一度ご参加ください!

イベント情報

『新築を探しているけど、お金が…』
『間取りについて、強いこだわりがある』
『住宅会社・工務店を何社も周った結果、何で決めたらいいかわからない』

という方は、是非一度「らく住む」モデルルームへご来場ください。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、らく住むの新築モデルハウスを一度ご覧ください!


らく住む
https://rakusumu.net/

モデルルーム見学会
https://rakusumu.net/event/

お問い合わせ

関連する記事

COPYRIGHTING ©株式会社喜創 ALL RIGHTS RESERVED.

0120-833-838
9:00~18:00(定休日:水曜日)