トピックス

スタッフ

本業はお茶屋さん。働き方改革を体現する“イベント仕掛人”東谷さんにインタビュー(前編)

喜創は、さまざまな外部スタッフが得意分野を生かした働き方をしている会社です。

広報しかり、SNS運営しかり、イベント企画など、「喜創の活動を自分の得意なことで支えていこう」という人がたくさん集まっています。

喜創の立ち上げ時から働いている東谷 修子さんもその1人。実は東谷さんの本業はお茶屋さん。「京都宇治茶 井戸乃井」の4代目として東奔西走する毎日です。

「東谷さんを通じてつながった人、手を挙げて」なんて質問をしたら、ネット上で「はーい」と返事をする人が続出するほどの人脈の広さを武器に、今では喜創の根幹となる「インテリアコーディネーターと創る家 Co-fit(コフィット)」のプロジェクトリーダーを務めています。 東谷さんに今のお仕事の内容やこれからの展望などを伺いました。

喜創との出会いについて教えてください。

昨年、ハローワークで募集を見つけて問い合わせてもらったところ、その日のうちに面接、即入社が決まりました。ここで働くまでは、特養 (特別養護老人ホーム)で1年間お年寄りをお風呂に入れる仕事をしていました。私は「一体何屋さん?」と言われることが多いのですが、お茶の仕事が本業です。

でも、結婚してすぐの頃に「50までにすること」を書き出していたのですが、その中で「介護の現場でボランティアをする」という項目が︎あり、いつかやろうという思いがありました。昔からある施設が近くに引っ越してくると知り、その施設がユニット型という新しいスタイルだったのとコンセプトも気になっていたので、興味を持ち電話をかけてみたところ、資格は無かったのですが働けることになりました。

初めての業界で分からないことだらけでしたが、楽しく新鮮でした。週3で介護の仕事をしていて、介護の仕事は週3、半年くらいで慣れて、1日1人で6~7人お風呂に入れていましたが、かなりハードで、そのうち腱鞘炎になってしまって……。

それで別の仕事を探そうとハローワークに行って、喜創の募集を見つけたんです。「興味を持ったことはやってみたい」という性格で、他にももう一つ仕事をしていましたので、当時は本業のお茶を入れて3つの仕事を掛け持ちしていました。今は、お茶と喜創の掛け持ちです(笑)。

最初はどういう仕事をするというお話でしたか?

これから工務店を始めるので、「何でも」という話でした。社長以外のスタッフは自分を含めて3人、事務所に机も棚も何もないところからのスタートでした。ほかの2人が経理とCAD担当、私は一応営業という立場でした。

会社設立当時の話を聞かせてください。

会社の設立は2019年7月1日。オープニングのためのチラシを作るには「この工務店をどういったコンセプトで運営していくのか」という部分を詰めておく必要がありました。社長は大工あがりで施工管理の仕事をずっとしてこられた方なので、どんな家でも建てられるわけです。そこで、社長と喜創のターゲットや得意とすることなど、会社の根幹になる部分を固めていきました。

まず、現在の奈良、京都府南部の住宅事情・傾向を整理し、工務店事情をまとめ直しました。社長は家を建てるプロですが、デザイン面で柱となる部分はプロに任せてみては?という意見が出て、インテリアコーディネーターさんに入っていただくことを思いつきました。

喜創の強みを生かしたコンセプトづくり

喜創の強みを生かし、弱い部分はインテリアコーディネーターさんに補っていただこうと思いました。創業したばかりの工務店が注文住宅を建てるためには何をすればいいかを考えて、9月にイベントを開催することにしたんです。まずは、喜創を知ってもらう必要がありましたから。

お客様と出会うためのイベント開催

お客様と出会うためのイベントを開催するために、まず知り合いのインテリアコーディネーターさんに声をかけました。

でも、ワークショップを開催していただくだけでは、インパクトに欠けるなと思い、以前からこの世界で活躍されていたインテリアコーディネーターの香取美智子さんをお呼びしようということになったんです。 最初はイベントの講師としてお迎えした香取美智子さんも今ではブランドプロデューサーとしてプロジェクトに関わっていただいています。

東谷さんのお仕事を一言でいうと?

「インテリアコーディネーターと創る家 Co-fit(コフィット)」の企画運営です。喜創に興味を持っていただけるように情報を発信し、家を建てたいとお考えのお客様に喜創と喜創のコンセプトを知っていただきたいと考えています。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。続編は明日公開します!お楽しみに。

 

関連する記事

COPYRIGHTING ©株式会社喜創 ALL RIGHTS RESERVED.

0120-833-838
9:00~18:00(定休日:水曜日)