家を建てる人の思いを掘り下げ、細かな部分を大切にする家づくりを目指す 二級建築士・福田 千恵子さんにインタビュー!

こんにちは!木津川市の工務店・喜創です。
木津川市の工務店・喜創は、間取りプランをベースにしたセミオーダーからフルオーダーまで、お客様に最適なプランをご提案する住宅ブランド「らく住む」を手掛けています。「らく住む」では、続々と新しい商品プランを公開中です。
今回は、昨年から喜創のスタッフの一員に加わり、その商品プランを作成している福田 千恵子さんにインタビューさせていただきました。
「二級建築士」の資格を持つ福田さんに、現在のお仕事の内容や、これからやってみたいこと、目標などを伺っています。
目次
入社は去年ですか? 喜創では、どういったお仕事を担当されていますか?
2022年10月1日です。喜創では、「らく住む」の企画プランの間取りや外観を考えたり、図面の修正や資料を集めたりする仕事を担当しています。
設計のお仕事にチャレンジしたいと思ったきっかけを教えてください。
25年ほど前になりますが、専門学校に通って二級建築士の資格を取りました。ところが、資格を取得したものの、取っただけでこういったお仕事に就くきっかけがないまま、時間が過ぎてしまって。
前職でインテリアの販売をしていたのですが、自分自身の将来像が見えないという悩みがあって、本格的に転職を考え始めました。その頃に、運よく喜創の求人を見つけたんです。「これは!」と思って、ぜひチャレンジさせていただきたいと応募させてもらいました。
二級建築士の勉強をされていたということは、当時から家づくりに興味をお持ちだったのですね。
当時、自分の家をリフォームしたのですが、それがきっかけで家づくりに興味を持ちました。せっかく取った資格を生かせないまま、かなりの時間が経ってしまったんです。かなり遠回りをしました(苦笑)。
前職では、家具やカーテン、インテリア雑貨を販売していました。とても勉強になりましたし、今の仕事にも役立っている部分がたくさんありますね。
「らく住む」の商品プランづくりで心がけていることはありますか?
自分が住みたいと思える間取り、この間取りで暮らしてみたいなと思えるものを作るように心がけています。参考にする間取りもありますが、それに「自分だったらこうしたい」というものを加えるようにしています。
福田さんが間取りに取り入れたいと思うポイントは何ですか?
今、私がプランニングしているのは坪数の小さな平屋の家です。リビングにプライベートの部屋が隣接しているのですが、リビングに個室に行くドアがあるのが嫌なので、ワンクッションおいてドアがある間取りにしています。
福田さんのプラン
確かに来客時などは、個室のドアを開けてすぐに「こんにちは」というかんじは、落ち着かないですね。
はい。本当に細かなことですが、住んでからきっと気になるだろうという部分は、すごく考えて間取りを作成しています。
これからやってみたい仕事はありますか?
今は、まず「らく住む」の集客に貢献する仕事をしていきたいです。自分の作ったプランをきっかけに、モデルルームを見学するお客様やお問い合わせのお客様が増えたらと思っています。
もっと勉強しようと思っていることはありますか?
設計では、製図設計ソフトを使いこなせるようになりたいと思っています。らく住むの商品プランのような間取りではなく、実際に戸建てを建てるときに必要になる図面を描くためのソフトです。
それと、二級建築士を取ってから時間がかなり経っているので、法律など知識面を勉強しなおしたいと思っています。
お客様と家づくりを進める際に、心がけていることはありますか?
事細かに聞く、掘り下げて聞く、ひたすら聞くことでしょうか。とにかく「聞く」ことを大事にしています。例えば、お客様が「広い窓がほしい」と言われたとすれば、その理由を詳しく伺います。漠然と大きな窓の家に住みたいということではなく、ご主人の生まれ育った家の窓が大きくて、そこから見る景色がとても良かったとか、「なぜ広い窓がほしいのか」を掘り下げます。
なぜそうしたいのかを聞いてみないと、「広い窓」を作るだけでは、お施主様は満足されないかもしれません。どの部屋の窓も大きくすることができなくても、お施主様の思い入れのある場所をひとつ作ることはできますし、そんな発想で家づくりができたらと思っています。
福田さんの提案する「らく住む」プランも続々公開中です。女性目線の細やかなこだわりのあるプランをぜひご覧ください。
京都府木津川市で展開!ママの声を形にする住宅会社“らく住む”
木津川市で「らく住む」を展開する工務店・喜創。
京都府木津川市や精華町、奈良市、大和郡山市などを中心に
戸建て新築住宅やリノベーションなどを手掛ける工務店です。
注文住宅を建てるなら、一度モデルハウス見学会へお越しください!
5,000件以上の実績を誇る、女性インテリアコーディネーターと進める家づくりを体験できます。
イベント情報
『新築を探しているけど、お金が…』
『間取りについて、強いこだわりがある』
『住宅会社・工務店を何社も周った結果、何で決めたらいいかわからない』
という方は、是非一度モデルハウスへ来場してご相談ください。
建売、中古住宅、中古物件を希望の方も、意外と知らない新築との違いをお伝えいたします。
是非、らく住むの新築モデルハウスを一度ご覧ください!